暑い夏でもエアコンよりも扇風機が大好きです!
今まで使っていた壁掛け扇風機が2~3年くらい前から調子が悪かったので、Amazonのセールで山善のDCモーター搭載の壁掛け扇風機YWX-BGD301を買ってみました。
購入してから、もうすぐ1ヶ月が経過するので、製品レビューとまではいかないまでも、使ってみた感想を少しまとめてみようと思います。
以前の使っていた壁掛け扇風機に比べて価格が倍以上したけど買って大正解!
山善のDCモーター搭載の壁掛け扇風機YWX-BGD301を買って(正確には買い替えてですが)ストレスなく使えるようになった。
この一言に尽きます。
前の壁掛け扇風機は、10年以上も使用したせいか、「弱」運転がほとんど機能してくれませんでした。むりやり「弱」運転を機能させるために、叩いたり、揺すったり、と一手間二手間が必要だったのです。
それに比べて、新しい山善のDCモーター搭載の壁掛け扇風機YWX-BGD301はリモコンのボタンひとつでちゃんと運転してくれます。
新品なので当たり前なんですけどね(笑)
山善のDCモーター搭載の壁掛け扇風機YWX-BGD301の良いところ悪いところ
前に使用していた壁掛け扇風機と比べての感想になります。あくまでも個人的な感想です。
良いところ
筆者が依然使っていた、壁掛け扇風機で同じことをするためには、「スイッチオン」→「リズム風オン」→「首振りオン」と操作しなければなりませんでした。
悪いところ
最新のYWX-BGD302があるのにYWX-BGD301を買った理由
山善でDCモーター搭載の壁掛け扇風機には新型のYWX-BGD302があるのに、なぜ、YWX-BGD301を買ったかですが、それは、スバリ、価格が安かったからです。
単純な理由です。
安いって言っても通常よりも安いってだけで、他のメーカーの製品と比べて劇的に安いって訳じゃありませんよ。
ちょうど、Amazonでセールをやっていたタイミングだったので。
購入したタイミングが良かっただけです。
この手の人気の季節家電は、夏本番になると在庫が薄くなり、ひどい時には在庫無しになることもあるので、6月初旬は良い買い時だったと思います。
YWX-BGD302とYWX-BGD301のスペック比較
ついでなので、YWX-BGD302とYWX-BGD301のスペックを比較してみようと思います。
比較結果によっては自爆してしまうかも知れません(汗)
| 項目 | YWX-BGD301 | YWX-BGD302 | 
| 電源 | AC100V(50-60Hz共用) | AC100V(50-60Hz共用) | 
| 消費電力 | 20W | 20W | 
| 寸法(幅×高さ×奥行) | 360x430x330 | 360x430x330 | 
| 質量 | 2.3kg | 2.3kg | 
| DCモーター | ○ | ○ | 
| 風量切替 | 風量5段階 (静音・弱・中・強・ターボ)  | 
風量5段階 (静音・弱・中・強・ターボ)  | 
| リズム風 | ○ | ○ | 
| 左右自動首振り | ○ | ○ | 
| タイマー | 1、2、4、6時間 | 1、2、4、6時間 | 
| 自動OFFタイマー | 8時間 | 8時間 | 
| 発売日 | 2018年4月中旬 | 2019年4月15日 | 
結局、何が違うか解りませんでしたぁ~
まとめ
壁掛け扇風機は床の場所を取らずに設置できるのが最大の利点です。
中でもDCモーター搭載のものは、非搭載のモノと比べると音が静かで寝室などには最適です。
価格の面では若干の割高感があること否めませんが、それでも、それ以上の効果をもたらしてくれることは間違いありません。
壁掛け扇風機でDCモーター搭載の山善YWX-BGD301を選んだ理由は、単純に安いから。
そして、壁掛け扇風機でDCモーター搭載の中でも人気がある製品だったからです。
YWX-BGD301を使用してまだ1ヶ月くらいしか経過していませんが、使用感としては、とても満足しています。
参考リンク
YWX-BGD301の取扱説明書
  
  
  
  ![[山善] DCモーター搭載 30cm 壁掛扇風機 (静音モード搭載) (リモコン) (風量5段階) 換気 入切タイマー付 ホワイト YWX-BGD301(W)](https://m.media-amazon.com/images/I/514yWvAqsJS._SL160_.jpg)



















コメント